top of page

アミノ酸の話し 札幌 すすきの 整骨院


なんだか身体にいいからとアミノ酸を取っている方増えていますよね

しかし、このアミノ酸いったいなんなんだ???

ということで、簡単に解説をしてみます

三大栄養素といえば・・・.

たんぱく質 脂質 炭水化物

人の身体を構成している多くは「水分」で

たんぱく質は全体の20%ほど

炭水化物は1%以下

人体を構成する組織40%ほどとなっています

人体を構成するためのタンパク質を身体にとりいれるには

肉や魚、卵、豆、乳製品などを食物として身体に取り入れる必要があります

人体を構成するたんぱく質ですが、そのままでは身体の中には吸収されない為

その、たんぱく質を酵素で分解し、細かく分解する必要があります

ここでいうタンパク質というのは20種類のアミノ酸の集合体で

L-イソロイシン L-グルタミンなどのL-アミノ酸が50個以上結合した、鎖状に多数が連結したもののことをいいます

酵素分解され、これ以上分解できない状態のものが「アミノ酸」になり、体内に吸収される状態となるのです

つまり「アミノ酸」を取るということは

たんぱく質分解を経ず、スピード吸収をすることができるので

栄養補給としてアミノ酸を取ることが優れているということになります

早く、回復作業させるには材料が必要なので、アミノ酸補給はトレーニングする前、最中、後と補給することが求められているかというと上記の理由からなっているからです

次回は、BCAA HMB EAA などサプリメントで流行している商品のお話しをしてみたいと思います

お知らせ
後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。

NETFLIX サンクチュアリ聖域 駒虎役
​同ドラマメディカルトレーナーとしても参加

​出張依頼お待ちしております。

bottom of page